共働き夫婦と小1娘の日常と非日常

娘の習い事・学習や家族でのおでかけ、ワーママの愚痴あります

周りがどう思うか言う前に考える。親が思っているより子供は成長していました。

関西地方もやっと梅雨入りし、なぜか一緒に台風までやってきました。せっかくプールの授業がはじまったのに、ほとんどできないまま今年は終わるのではないか、という専らの噂です。


先日学校の近くを通りかかったら、6年生がプールの授業をしていて、それはそれは楽しそうな声が聞こえてきていたので、きっと子供達の多くはこれを楽しみにしているのだろうな、と思うと自然のバカヤローと思ってしまいます。


そして、普段学校終わりに公園で遊んでいる子供達もこのお天気に困っております。(というより、親が困っておりますですね。)


外で遊べないとなると子供達は家の中にやってきます。。。これがなかなかの問題。いつも綺麗にしていて、どこでも見てー入っていいよー自由に遊んでーーな家であれば、きっとウェルカムなのでしょうけれど、我が家、到底無理です。私の書斎なんか絶対見られたくないです。資料、かなり広げるタイプなので、恥ずかしくて到底お見せできません。


でも、在宅で仕事をしているからこそお友達を呼んであげることもできるな、と思い、ママとも仲良くしているお友達はお部屋で遊んでOKにしました。


f:id:hatarakimom:20190627195540j:plain


たくさん遊びにくるとおやつだしたり、様子見に行ったりと、仕事ができない環境になってしまうことや、何かあったときに、親とすぐに話ができないといろいろ面倒なので、親と交流の無いお友達はNGなので、メンバーは限定。これについては娘も理解してくれました。ママお家でお仕事しているときは、邪魔したらダメなんだもんね。と。そうなのですが、なんだか申し訳ない気持ちになりますね。。


在宅勤務中はたしかに構ってあげることはできないので、外に遊びにいくか、宿題やワークなどやらなければならないことをするしか無い娘ですので、お友達が遊びにくるとなるとそれはそれは大喜びでお迎えの準備をしていました。普段片付けない自分の部屋を片付けて、おもちゃを遊びやすいように整理。プリンセスごっこをするのだ、とビビディのプリンセスグッズを全部綺麗に並べていました。


そしてお友達が来ると、普段自分の部屋ではあまり遊ばない娘ですが、この時ばかりは部屋から全くでてきませんでした。お友達とずっと何かしています。何をしているか正直わからないのですが、とにかく仲良くずっと遊んでいたので、それが1番ですね。


あまりにも嬉しそうで楽しそうだったので、もっと前からさせてあげればよかった、と家の中を見られたく無い自分の都合だけ考えていたこと、反省です。


前振りがとっても長くなりましたが、この経験で新しい発見がありました。
娘は、普段嬉しいと何でも話してしまうタイプです。それは場合によっては、自慢に聞こえてしまうこともあります。先日の学童での仲間はずれも、こういうことが原因だったのではないかなと思っていました。が、このお家で遊ぶことについて、娘はお誘いするお友達に学校の登下校で直接言った以外は一切学校では話しをしなかったようなのです。


なぜか聞くと、ほかのお友達が聞いたら、みんな来たいっていうでしょ?来たいのにかわいそうだもんね。


だそうです。
私が思っていたよりいろいろ考えられる子になっていました。
またまたびっくりです。


大人は日々成長するなんてほぼありませんが、子供は文字通り日々成長なのですね!



ポチっと頂けると励みになります。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

学童に行きたくないと訴えた理由とその後。

毎日楽しく学校に通っているものだと思っていたのですが、悲しいことがありました。あくまで、我が子の話を聞いているだけで書いておりますので、そのあたりは悪しからず。



先日、娘が私にボソッといいました。
ママ、◯◯さんと◯◯さんが学童へ行くときや、学童の時間中仲間に入れてくれない。と。


学校はとっても楽しいのだそうです。お友達もたくさんいるし、みんな優しいと。でも学童のときになると上の〇〇さんたちがクラスでは仲良くしてくれる子も引き込んで、仲間外れにしてくるのだそうです。ひそひそ話もされているようで、比較的鈍感な娘でもさすがにわかったようです。


正直このようなことは遅かれ早かれ起きるとは思っていました。私も小学校の頃からいろいろな経験をしてきました。私の性格や言動にも問題があったとは思います。ただ、私は、1人でいることを好むタイプでしたので、あっさりしたものでした。意外にこの1人が好きタイプが周りに多く、そのメンバーで付かず離れずな関係性を築けたことはとてもありがたかったです。


ですが、娘が同じというわけにはいかないと思います。(同じかもしれませんが、、、)ただ、これからやってくる多感な時期、どうしても群れることが必要になってくることはあります。自分に合う友達をできるだけ見つけて欲しいと心から思います。無理してだれかと一緒にいるべきだとは思いません。1人でいることが楽であればそれもありです。


今回の件は、実際のところがどうなのかわかりませんが、娘も先生には言わないで欲しい。お友達が怒られたらかわいそうだから。と言っているので、私が出しゃばって事を大きくすることも無いかなと思っていました。


そして、娘にはこれだけは絶対に忘れないでと一つだけ伝えました。
ママはいつでもあなたの味方だから必ずママにだけは本当のことを話すようにと。もし耐えられなくなったら、ママはすべてをかけてあなた助けてあげるから。と。


娘は頑張る。と言って今日も学校に行きました。


そして今日、お風呂の中でのお話タイム。
1人のお友達と話をしたと。無視されるのは悲しいからやめて欲しいと伝えたらしい。すると、もうしないから許して、と仲直りできたとのこと。


自分からその話を切り出せたこと、子供同士で解決したこと、びっくりです。とても成長を感じました。親が思う以上に子供は成長しているのですね。


まだもう1人のお友達とは仲直り、とまでいっていないようですが、きっと無視されたりは減るかな。また何かあればその時お話し合いすればいい。娘もそう思えているようなので、ひとまずこの件はこれで、一件落着かな。


ただ今後またこういうことはあるでしょう。


仲間はずれは残念ながらイジメの一歩です。自分がされたら嫌なことは人にはしない。これだけのことなのですが、仲間外れにしている側は、そういう感覚では無いのですよね。グループを成り立たせるために、スケープゴートが必要。それで団結力が高まる的な感じでしょうか。←さすがに小1がここまで考えていないですね(汗


もうすぐ夏休みです。学童のお友達とは一日中一緒にいることになるので、とりあえず仲直りのきっかけが見つかってよかったです。学校よりも閉鎖的な空間の学童、適度に息抜きできるように、親も考えないといけないですね。


学童に全く通わない、というのは今のところは難しいですが、早い段階で学童は卒業することにはなりそうです。


まずは、今年の夏休み!!!早く計画を確定していきたいと思います。


ポチっと頂けると励みになります。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

英会話はいらない。小1英語学習を考える。

先日、学校のママ友さんとの立ち話。娘さんを英会話に通わせていることがメインテーマでした。


とても娘さんに合っている教室のようで、べた褒めでした!娘さんがどれぐらい英語できるかさりげなくアピールされた(笑)とっても賢い娘さんなので、納得。親の私がもうついていけないわー、、だそうです。


いいママさんなんですが、いつもこんな調子で習い事の話になるとライバル意識が高まるようなので、あまり我が家の習い事事情をこのママさんにはしないようにしています。。


当然、うちの娘が英語やっているか聞いてきますよね。。。公文のことは言っていないので、大したことやっていないよーちょっと本読み聞かせしたり、アルファベット練習したり。と適当に話を合わせておきました。嘘ではない!


すると、通っている英会話をかなり勧められました。おぉぉぉぉ、一緒のところ行くってなったら嫌がりそうなのに、いいんだ!と違う意味で驚いていました。


娘がやる気になったらだねーと濁しましたが、英語はできた方がいいから、早めにだよーと押し強め!おぉぉぉぉ、、、、


とりあえずやんわり話は終わらせて。何かの宗教の勧誘でもしようとしていたのかしら。びっくりしました。



私は英会話は不要だと思っている派なので、英会話教室は通わせること無いと思います。ある程度の語彙力があれば会話は習わずともできます。会話なんかにお金払うなら、参考書買ってイディオムを頭に叩き込んだ方がよっぽど使いものになると思っています。


ちょっとキツイ書き方になってしまいましたが、私はそうやって勉強してきました。


単語より熟語。あとはひたすらリスニング。そして少し留学して英語を浴びまくる。これを、ちょっとストイックにやれば、TOEIC900ぐらい何とかなります!!!英語で問題なく仕事できます。


これからの時代、翻訳や通訳はきっと機械が一瞬で対応してくれるはずです。別に英会話出来なくても苦労しません。それらの機械でどこの国の人とでも意思疎通できます。そんなことよりも、もっと上を目指していかないと、時代に置いていかれる。言語なんてツールでしか無い、それ使って何をするか、何を話すかが大切。ツールをうまく使う術を、身につければオッケー!


そのためには、今からたくさんの経験をして行って欲しいな、と思います。もちろん、親としてさせてあげられることはなんでもさせてあげたい。私の両親もそうやって私を育ててくれました。
本当に感謝ですね。


ということで、英語に関しては、地味ではありますが、公文でじっくり学習してもらって、私はいろいろな国の本を読み聞かせしたいと思います。発音間違えたりしないようにしっかりやらないとですね。いい刺激になります!


いつもありがとうございます。
ポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

夫婦で働き方を話し合う。40代パパママのキャリアプラン。

日曜日の朝は私にとってのんびりできる唯一の朝。
この時間を使って1週間分の書類整理や、自分の考え方の整理をじっくり行います。早起きは全く苦にならないので、週末もだいたい5時には起きます。


この時間はテレビはつけず、好きな音楽をかけて、リラックスモードで。apple musicはお気に入りの洋楽がたくさんあるのでいつも適当に掛け流し。


のんびりできる日曜日の朝は本当に至福のときです。
今日は主人もゴルフの練習に行くとかで早く起きてきていたので、一緒にコーヒータイムしてみました。平日は顔は合わせるもののゆっくり会話する時間は皆無ですし、週末は基本的に娘の相手やそれぞれやらなければならないことで、手一杯なので。。


今日はちょうどそれぞれのキャリアプランについて話をしました。我が家は今まで特にお互いのキャリアについて深く話をしたことはありません。ただ、一度だけ、娘を授かる前の話ですが、仕事辞めた方がいいのではないか、と主人がポロッとこぼしたことがあります。


結婚して間もないことでした、私の方が遅くまで働く日々が続き、12時過ぎるのも普通のような生活だったため、家事はおろか食事もロクにできていない状態が続いていたためです。さすがに私もそのような状態が続くことは望んでいませんでしたので、職場と相談して、それから3年ぐらい経過したこと、やっと8時ごろに退社できる部署へ変更してもらえました。もし、あの時諦めていたら、今の私はいないのですよね。。。。


そんなどちらかというと、バリバリ働いていた私なので、当然管理職の話も聞こえてきます。このご時世ですが、ワーママ の1人2人をうまく管理職にしておかなければという、会社の立場的なものもあると思いますし。


そして、もちろん同年代の主人にはもっと管理職の声が迫ってきています。
新組織の立ち上げに組み込まれた関係で、先延ばしになっていたのがいよいよこれ以上遅れさせることはできないとなっているようです。


そこで問題です。


f:id:hatarakimom:20190623175416p:plain


共働き夫婦。2人とも管理職はありか。なしか。


我が家は無しです!!!


やはり子供が1番。仕事によってどうしても家族を犠牲にしなければならないことがあるのが、管理職。私にはその犠牲を払うことはできません。そこは主人に任せて、私は家を、家族を守る方に力を注ぐことに決定しています。
前にも書きましたが、主人の主夫力はかなりレベルが低いので、という理由もありますが(笑)


ただ、管理職にはならないとはいえ、それなりの年数を経ているので、その経験はしっかり活かして、会社に貢献できるところではしっかり力を発揮していきたいと思っています。管理職へ昇進の声がかかるだけでも大変光栄なことですもんね。


こんな話を日曜の朝6時にしている夫婦です。


ちなみに主人もこの考えには賛成で、自分が上目指して働くから私は自分のペースで働ければいいと。家事や育児はどうしても私頼みになってしまうことが多いですが、これに関しては私はできるところまではやりますし、無理なところは当然主人や周り+外注で対応しますので!!


さて、また明日らから新しい1週間。頑張っていきましょう。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

提出期限間近!!現況届出し忘れていませんか?

お疲れさまです!
やっと金曜日、一息できますね。
そしてもうすぐ主人もボーナス支給日だなぁと、皮算用な妄想をしていて思い出しました。


はっっっっ。。。
提出していない。



現況届。


確か提出期限6月末でしたよね。
みなさまはきっとすでに提出済みだと思いますが、もし、私みたいな方がいらっしゃいましたら、今日やりましょう!!金曜日の夜はゆっくりではなく、今日中にやりましょう。


ちなみにこれは帰宅後の私に対しての言葉でもあります。間違いなく、どうせ今やっても明日やって同じだし、明日でいいかなってなるんです。そして、忘れるのです。
ダメです!私、ちゃんと今日中に書いてしまいなさい!!!!


記入内容も昨年と変わりなければ、ほとんど書くところないのに、、、ついつい先延ばしにしてしまっていました。
反省です、、、


児童手当、主人の年収が増えた数年前から支給金額が減ってしまいましたが、それでもありがたい制度です。


収入制限はどちらか収入の多い方、かつ、子供の人数によってその制限額は変わってくる仕組みです。


我が家は一人っ子なので、制限が厳しめ、仕方がないことです。


総合職共働きでそれなりの年数勤務していれば、大体の収入制限にかかります。
それぞれで税金もしっかり払っている上に、制限、、、、
税金なので仕方がないですが、保育園もMAXの金額、共働きが故の外注家事など、支出も多いんだけれどな、と思いますが、やっぱり仕方が無いですね。


みんなも頑張って働いています。
ポチっといただければ励みになります。
↓↓↓

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

小学校のプール授業が始まります。プールバッグの選び方を考えてみました。

地震の地域の皆様は大丈夫でしょうか。
大きな被害が出て出ていないことを切に願っています。


こちらからできることを見つけて少しでも力になることができればと思います。


f:id:hatarakimom:20190620161142j:plain


今日は前からまとめたいなと思っていたことを。


小学生になって保育園の頃と違うことの一つ。
プールの授業があること!
保育園の頃は水遊び程度のプールでした。娘の泳力に関しては、ベビーの頃からスイミングをやっているので一応溺れない程度には泳げます。
えぇ、背泳ぎは見方によっては溺れていますが、、、


このプール授業が6月の末から始まります。そこでプール授業に関するプリントが不思議なくらいパラパラと配布されます。


・プールにそもそも入れるかの確認書
・プールに入るためのルール
・プール授業を受けるための心得??
・プール授業の期間中スケジュール
・プール授業用の持ち物リスト

上のプリントが全部パラパラ違う日に配布。うん。どこになにが書いてあったか忘れる。これはデータ管理で、ワード検索可で対応。


あとは持ち物の確認。


水着や帽子は学校指定のものを使うので選ぶ必要無し。


私たちの時代と違うのは、
○ラッシュガード
○ゴーグル
の使用がOKなこと。


紫外線の当たりすぎは身体に害があること、プールの塩素はきついことをしっかり考えてくださっている。あと、ビーチサンダルも持参になっていました。プールサイドが熱いからということのようです。
なるほど!!!


そこで、です。
これらの荷物を入れるバッグが必要なんです。


スイミングへは指定のバッグがあるのでそれを使うのは娘が納得するはず無し、、
で、選ぶことになりました。


プールバッグのタイプ。


・トート
・リュック
・斜めがけ


これは正直我が子の好みで決めるしかないです。

のですが、

トートタイプは幼稚園までというのが一般的な感覚らしいです。知らなかったーーーーーー
プールバッグといえば、ビニールのトートと思っていた私はとっても古い人間でした。先発ママ曰く、低学年はリュックタイプが1番持ちやすいかなと。お兄ちゃんたちは専らスポーツブランドのリュックまたは斜めがけらしい!女の子は低学年はトートの子ちらほらはいるとか。ただ、お兄ちゃんお姉ちゃんのものを見て、私もあれが良かった、はよくあるパターン。


プールバッグの素材


・ビニール
・ナイロン、ポリエステル


ビニールは劣化が激しい。これは保育園時代に使っていたバッグで立証済み。しかもビニール素材のバッグは上が閉められない 場合もあり、一人で登下校する低学年には危険。そうなるとナイロン・ポリエステル。これは防水であればたぶん大丈夫!!

プールバッグのサイズ


大体決まったんサイズで販売されているのであまり悩むことは無いかもしれません。
ただ、ビーチサンダルが持ち物になっている場合には、多少の仕切りがある物も場合によっては便利なのかな、と思います。

我が家はどんなプールバッグにしたか


いろいろ諸先輩方にも相談して、娘も連れてお店へ。
最終的にリュックタイプのナイロン製のバッグになりました。
キャラクターなどは無しの、派手目な色のバッグです。


キャラクターに関してはNGでは無いのですが
小学校1年生はお姉さんお兄さんのバッグを見ていない子も多く、幼稚園の時のイメージでバッグを購入し、キャラクターが小さい子が持つものということに気づく子は気づく。
特に最初は6年生と一緒にプール授業もうけたりするので、意外に子供たちもバッグをチェックしている。
ということで、小学校期間中に買い替えは想定していますが、いきなり来年買い替えや、いきなりこれ持ちたく無いは嫌なので、ちょっと背伸びしたデザインにしてみました。


娘、大満足なのでそれが1番ですけれど!!


プール授業が開始したらいきなり梅雨入りな気がしないでもないですが、大好きなプールをいっぱい楽しめたらいいですね。私もプールの授業大好きでした。
(中高はプールが無かったので余計に小学校のプール授業の記憶が鮮明です^^)



いろいろな方のブログ参考になります。
お手間でなければ↓をポチっといただけると嬉しいです。
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

苦手な人、それは私をうつす鏡かもしれない。

気にしすぎなだけなのだと思いますが
何かにつけて我が家の状況を聞いてくる
ママ友がいます。


比較的仲良くしているのでついつい
話をし過ぎたのが間違いだったのでしょうね。
いつも上手く聞き出される感じです。


もちろん相手も教えてくれるのですが
正直興味ない、、、
なぜ人の家の事情をそんなに知りたがるのか
ひたすらナゾです。


こちらに害が及ぶことは無かったので
問題とは捉えていなかったのですが
だんだん比べる拘りが強くなってきて。


そして、当の本人、たぶん私のことが
根本的には好きではないのか
小さな意地悪をし始めました。


集まりのラインからわざわざ外す、
我が家にだけ情報送ってくれないなど、、
ありがたいことに他のママ友が気づいて
入ってなかったから送るね、と
連絡をくれています。
みんな優しい♡


よく苦手な人は自分を写す鏡だと言いますが
上手く言ってるなと思います。


自分の嫌なところを見ている気がするんです。
外面の良さ。みんなによく思われようとする。
私もそうだ、、、
こうありたいと出来もしないのに言うところ。
彼女はできるのかもしれないけれど
もう自分の基準でしか見られなくなっている、、


ママ友のこと羨ましいと思っている
ところもあるのかなー
きっとあるんでしょうね。


そう言うものがいろいろ重なって
お互い負の感情でやりとりしてしまっている
そんなことだろうと思います。



こんなこと言ったらいけないのかもしれない
でも、残念ながら子は私が1番苦手なタイプ。
大人の顔色をものすごく伺う
大人の気を引くために極端に
おちょけたり拗ねたりする。
自分の感情をうまくコントロールできない。
言葉遣いが乱暴。


お付き合いしなくて済めばいいのですが
なかなかそうもいかないのがママ友の世界。
付かず離れず、適度な距離感を保ちつつ今後も、、


今日はその方からの悲しい嫌がらせがあって
やや落ち込んでいたのでこんな更新で
すみません。。。


こういうことをいちいち気にする自分のことが
1番嫌い、、、


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村