共働き夫婦と小1娘の日常と非日常

娘の習い事・学習や家族でのおでかけ、ワーママの愚痴あります

愛して止まない娘から父の日を祝ってもらう幸せなパパ。

もともと子供好きな主人。
当然、我が子を溺愛しております。
誰の目から見ても本当に目に入れても痛くない
の象徴のような可愛がり方(笑)


ちなみに私は子供があまり得意では無いので
我が子でもたまに対応が塩過ぎると
叱られます、、、、
ごめんなさい。



そんな我が家の父の日は
娘が大好きなパパにありがとうを言える日
パパ大好きな娘もテンションアゲアゲです。


2週間前ぐらいからせっせとカード作り
パパへのサプライズプレゼントの調査は
私担当で、着々と準備進めておりました。


そして、いよいよ当日。
朝からプレゼントあげたくて仕方がない娘!!
パパは午前中は在宅勤務、Skypeで会議していて
娘の習い事が終わってから渡すことになりました。


そしてついに渡せたあとはまあご機嫌。
パパの書斎からどうやって選んだか
事細かに説明している娘の嬉しそうな声が聞こえてきました。


何がどうなったか、お祝いのケーキを買いに行くことに
なったらしく、今日はケーキでお祝いとなりそうです。


嬉しそうな父娘を見ているのは私も嬉しいです。


私のことも娘のことも本当に大切にしてくれているパパ。


ただひたすらに感謝しかありません。


お互い仕事が忙しく、なかなか娘との時間を多くは確保できませんが
短い時間であっても、その密度を上げるべく
大切にこれからも過ごしていきたいと思います。


もう梅雨入り間近?梅雨入りしている?な
状況ですが一泊ぐらいどこかに行きたいですね。
一泊いくか、家でのんびりするか、
みんなどちらを選ぶだろう???
私、結構自分の家好きなんです、、、
景色最高だし、外の音は入って来ないし、
風通しが良いのでいつも快適。
リラックスするには最高の場所なのです。


夏休みまで少し期間がありますので、
家族で相談して決めたいと思います!


ちなみに、パパへのプレゼントは
娘のセンスで選んだか
キャップと靴下とハンカチ
でした!!!!


嬉しそうに使うパパのすがたが目に浮かびます。


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

苦言を呈するポイントがズレる人との付き合い方

今日は一日タイトルのポイントのズレに
悩まされました。


要するに文句を言うポイント。


相手がクライアントなら別にいいんです。
お互い言い分が違って当たり前なので。
でもこれが身内の場合、いろいろタチが悪い。


仕事では、どうも提案したソルーションが
気に入らないと苦言を呈している方。
ただ、気に入らない点が、え?!そこ??
一緒に資料を作成してくれた後輩もびっくり、、


そこはそんなに気にしなくてもいいのでは無いか
ということを説明をするのに1時間要しました。
しかもだからどうしたいとかの意見は無い。
ふぅ。。。


そして、ランチタイムの雑談中。
会食の招集をかけたがなんで私が全部
とりまとめないといけないの?
というオーラ出しまくりのブツブツ苦言。


それなら声かけなければいいのに。。
と思ってしまう私は心が逆に狭いのでしょうか。


言い出したからには言ったことに責任持とうよ。
文句があるなら別の提案しようよ。
言いっ放しやめようよ。


人の苦言は聞いていて決して楽しいものではない。
でもそこに何か提案が加わるのであれば、
こうしたい、という希望が入るのであれば
単なる苦言にならないのにな。。。



友達同士でワイワイ文句言うときは
多分みんな同じベクトルで話をしているから
それは共感を伴う苦言。
結局、苦言を呈するポイントが感覚的に
合わない人とのお付き合いはとってもしんどい。


耐える
受け流す
笑顔でかわす
対策なんてありませんが、社会人歴15年超えると
作り笑顔上手くなりますね、、、



本当に今日一日苦しめられました。
今日が金曜日でよかったーーーー


1週間お疲れ様でした!
良い週末を過ごしましょう!!!




にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

日本の特異性。制度はあるけれど使われない。男性の育休取得の促進はあるのか?

娘出産後、我が家は
私=ママが育児休暇を取得しました。

私の勤めている会社の制度は
恵まれている方だと思います。
当時でも産休から合わせて2年のお休みを
頂くことができましたし
時短勤務も小学校6年生まで使え
在宅勤務も週複数回取得可能。


主人の会社も同じような条件に
なっています。


では、なぜママが育休を取得したか。


それはパパが取っても役に立たないから!!


以上。


ではなくて、ですね。
ユニセフ
2016年時点の子育て支援策に関する報告書の
ニュースが今日出ていまして
日本は制度が整っているのに、その制度を
父親が使っていない実態について話題になったようです。


制度が整備されているという点は
経済開発協力機構かEU加盟国の41カ国中
1位!!ということからもなかなかの評価。


が、使われているかという点については
上に書いた通りです。


社会的に受け入れられていない実態がある。
というのが、報告書でも指摘されているようです。
政策的、政治的な変化が先に始まり
社会的、文化的な変化は後追いとなる
ということなのだと。


たしかにまだまだ日本で父親が育休を取得する
という文化はあまり一般的ではない。
その理由は当然、仕事を休むの難しい
昇進等に影響がで得るがありますが


子育ての仕方も理由の一端としてあるような気がします。
例えば、授乳一つ捉えても。
日本ではいまだに母乳神説、添い乳万歳。
他にも子供を1人で寝かせる時期。


母乳からスタートすると、ママといる時間が
どうしても長くなり、パパとの距離が
自ずと生まれてしまう。


そうすると、ママがいい。
と子供も思うわけで、、、


家庭によってもちろん違うとは思いますが
一理あるような気がします。


あとは、どうしても避けて通れないキャリアの問題。
子供を産むママは最低限のお休みは必要で
キャリアに一旦穴が。。。
補うためにパパと交代で育休なども可能でしょうが
パパが主婦できる前提!!!!


習慣的なものが大きく変わらないと
パパの育休取得は促進しない気がする。
と思う私はもう古い人間なのかなー

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

パパの要素どこ?と聞かれるほどママ似なんです。

我が家の一人っ子娘。


私にとっても似ています。
顔は少しパパもあるかな、、でもママかな。


何が一番似ているかと言いますと
体質。


私はアトピー、ありとあらゆるアレルギー
貧血、極度の乗り物酔い


とても虚弱な感じに見えますが
見た目は全く、というより真逆です。
実際も体力は人三倍ぐらいあります。
そうでなければ、毎日午前様な仕事に
耐えられたはずがない、、、


そんな私の体質にそっくりな娘。


今まで乗り物酔いだけは無かったのですが
ついに乗り物酔いまで、、、


どうやら乗り物酔いというのは6歳前後から
酔うという感覚が出てくるので
それまではわからないらしいですね。


まさかのここまで似たか!!!
です。


せめてもの救いは、娘も私同様
体力がめちゃくちゃあること。
大概のことはこの体力で乗り切っております。
が、乗り物酔いは無理だったらしいです。


最近は親子で酔い止めにお世話になっております。
酔い止め、本当に素晴らしいお薬です。
6歳にもなると大体のお薬は飲むことが
できるので安心です。


何種類か酔い止め試していますが
今のところ水無しで飲める、ラムネみたいに
溶けるタイプの酔い止めが、飲みやすく
酔い始めていても効くような気がします。



船、電車、車
いろいろなパターンで飲んでいますが
胃が気持ち悪くならないと
娘はご機嫌です!


子供がお腹痛い!
と乗り物に乗る際に言う場合
乗り物酔いの可能性を考えてみてください。
気持ち悪い、というのがわからず
痛い!!と表現することは
よくあるらしいーーーー


プジョーシトロエンが発売している
車に酔わない眼鏡、気にならないといえば
嘘になります!!!!



にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

ワーママのこれがあるから頑張れる!ボーナス支給日。

まだまだブログの仕組みがよくわかっていないため
せっかく☆を下さっているのに
お返し出来ていないようなことがありましたら
大変申し訳ありません。
懲りずに遊びに来ていただけますと幸いです。


たくさんの方と交流できることは、
励みにもなりますし、何より楽しいです!!


いつもありがとうございます。


では、首題の件。


毎日時間に追われながら、、、
なんでこんなにしんどい思い、、、
もっと子供との時間を、、、


という気持ちと格闘しながら
仕事を続けて来られるている理由
その一つは間違いなく

f:id:hatarakimom:20190611082723j:plain
ボーナス!!



半年に一回この甘い蜜がやってくるので
限界、限界、限界
と思っていても、
つい、また頑張ろう!などという
ヤル気が生まれてしまうのです。


今回もありがたいことに評価頂き
夏の旅行を無事決行することができそうです。


主人のボーナスはまだですが、
上司の話では査定は上がっているということなので
期待しすぎずに期待しておきます。


今回のボーナス使い道ですが


・旅行
夏の旅行用!

ゴルフクラブ(アイアンセット、ドライバー)
主人がクラブ買い替えタイミングに突入

・被服費
服はちょこちょこ買いではなく、
シーズン毎にまとめ買いしています。


あとは貯金ですね。
と言っても上の通りなのでたくさんは無理。



最近まじめに家計管理していなかったことを反省して
ブログ開始を機に家計をみなおしているのですが
思いの外貯金できていない現実に焦っております。


総合職夫婦、しかもふたりとも15年以上のキャリアです。
本来であればしっかり貯金できる家計。


何にそんなに使っているのだろう、、、
あまり貯まっておりません。
2000万円云々の話もありますし
まじめに検討するタイミングですね。


家計管理のブログさんお世話になります。
皆様、きっちりされていて
私には到底無理と思うことも多いですが
ざっくりタイプな人間に焦点をあてて
下さっているブログもあるので参考にします!


一体いくらぐらい貯金しておく必要があるのかですよね。
次の記事はこれに決まり!!




にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

小学1年の壁:共働き家庭は家族みんなで乗りきらなければなりません。

共働き界では頻繁に耳にする言葉。


小学1年の壁


  • 預かりの時間が短くなる。
  • お友達とのトラブル。
  • 学校行事関連の平日化。
  • 保護者との関係。
  • 書類の数。


それぞれ問題ありそうですが、
預かり時間は保育園のときと同じ。
お友達とは何だかんだうまくいっている。
休暇は比較的取りやすいのでなんとかなる。
保護者とはそもそも絡みが無い。。


なので1番大きな壁は、地味に書類。


まずはその数が本当に多い。
さらに提出書類がある場合
その期限の短さたるや(笑)


仕事後に帰宅して、
“今日1日どうだった?”と聞く前に
プリント出してーーというのが日課なぐらい
毎日いろいろ提出要のプリントを持ち帰ってきます。


持ち物なども、比較的急にペットボトル必要とか
新聞を持ってきてくださいとか。
家にあったのでよかったですが、
ペットボトルとか無いときもありますよーーー


なので、いつでもどこでもプリントをチェックしたい
しなければならないという状況に直面しております。
プリントをもらった夜にすべてチェックできれば
いいのですが、帰宅後に仕事したりもあるので
なかなかすべてはチェックできません。


そこでとにかく主人と共有することにしました。


仕事柄iPadを持ち歩いているので
プリント類もそこで管理しています。


f:id:hatarakimom:20190608215326j:plain


プリントをスキャンアプリでスキャンして
Evernoteに保存。
月ごとに出されるプリント
通年用のプリント
行事等、通達事項プリント
学童
習い事
などのファイルを作成して管理。


主人はスマホでチェックしていますが
特に不自由していないとのことです。


プリントはもらった当日に娘にスキャンして
もらっています。
仮ファイルにすべて保存してもらって
のちほど私が上記のファイル分けしています。


家族みんなでプリント管理。
準備するものや、記入するものなど
主人とも共有することで忘れることなく
対応できています。


共働きですが、お互いいつ出張が入るか
わかりませんので、夫婦どちらでも対応できるように
しておく必要はあります。
ほぼ私が対応していますので、主人に段取りよく
というのは無理がありますが、万が一のときに
動けるようにだけはしておいてもらわないと。


基本体制はワンオペ育児ですが
心の支えがある状態のワンオペ育児なので
なんとか頑張れています。


金曜日はみんな疲れきっていてプリント確認
どころでは無いので、今からのんびりチェックします。
そんなものです^^


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

より豊かな老後って何ですか??

金融庁からの報告として
男性が65歳以上、女性が60歳以上の夫婦では
年金収入だけの生活設計だと


毎月5万円の赤字


という値が出されました。


上の年齢から20年生きると1300万円
30年生きると2000万円


男性95歳以上、女性90歳以上まで生きるとすると
年金だけでは2000万円足りなくなりますよ。
ということですね。


ですが、不適切だか説明不足であったとかで一言追加されましたね。


“老後を豊かにする額を提示した“


いろいろ説明が足りておらず誤解を生む発言と
なってしまったみたいですが、この+2000万円という考え方
意外に的外れということも言えないような気がします。


結局何をもって普通の生活ができているかというのは
それぞれの家庭で違うので、それがいくらであっても
+5万円/月確保できていれば、それぞれの家庭にとっての
老後のゆとりが生まれるということですよね。


f:id:hatarakimom:20190607211018j:plain


年金がいくらになるかはわからないですが
一般企業での共働きであれば
たぶんこの2000万円、退職金で賄える金額だと思われます。


そして我が家は豊かな老後+α(旅行いっぱいしたい)が
必要になりそうので、金融庁報告よりもさらに確保しておかなければ。
大体の試算は先日のブログにも書いていましたね。
イムリー!!


hatarakimom.hatenablog.com


ざっくり計算5000万円の貯金。
2000万円は↑の通り退職金で賄うとして
のこり3000万円。


あと1・2年で家ローンの返済も終わる予定なので
そこからしっかり貯金です。
年間老後用に150万円貯金できれば確保できます。
150万円と書くとなんだか大ごとなのですが
ボーナスの無駄遣いをしなければ貯められる金額な気がします。


せっかく機会なので、娘の教育費などの支出を踏まえて
長期のプランを練ってみたいと思います。
娘に残す資産も考えるともうすこしゆとり欲しいですしね。


豊かの基準は人それぞれ。
自分たちにんとっての豊かの基準で豊かに過ごせるように
しっかり働いてしっかり貯めよう!!


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村